本日はJetpack Markdownというものをご紹介します。

このプラグインはその名の通り、WordPressでMarkDownを使用できるようにするものです。

そもそもMarkDownとは

MarkDownとは、超軽量で高速なマークアップ言語です。
簡単に言えば、HTMLタグを入力したり、見出しを変更するためにいちいちマウスに持ち替えたり・・・という手間を省き、最低限の動作でマークアップできるようにしよう というものです。

簡単な要素だけならすぐに覚えられるのでおすすめです。

Jetpack Markdownのインストール

インストールは簡単ですが、その前にひとつ確認事項があります。

このプラグインはJetPackという総合プラグインの中の、MarkDown機能のみを抜き出したものなので、すでにJetPackをインストールしている場合にインストールすると、競合が起こってエラーになります。
すでにJetPackをインストールしてる方はインストールは不要です。

プラグインタブからJetpack Markdownで検索してインストールするか、
プラグインのサイトから最新版をダウンロードしてインストールするだけ!
これだけでもう使用可能になりました。

投稿画面のテキストモードでそのまま書き込んで投稿すれば、HTMLに変換されて表示されます。

Markdownの表記法

では、ここで基本的なMarkdownを使ってみましょう。
WordPressのヘルプのMarkdown quick referenceからいくつかの要素を抜粋します。

見出し

頭に付けた#の数がそのまま<h*>タグのサイズに変換されます。

Markdown

# これはH1です
## これはH2です
### これはH3です
#### これはH4です
##### これはH5です
###### これがH6です

HTML

<h1>これはH1です</h1>
<h2>これはH2です</h2>
<h3>これはH3です</h3>
<h4>これはH4です</h4>
<h5>これはH5です</h5>
<h6>これはH6です</h6>

強調

強調表記は、*で囲めばイタリック体、**で囲めば太字になります。
*(アスタリスク)一つで<em>、二つで<strong>に変換されます。
*(アスタリスク)を_(アンダーバー)に変えても機能します。

Markdown

*RCB1000*はホンダが開発した耐久レーサーです。
その活躍ぶりから、__不沈艦__と呼ばれていました。

HTML

<em>RCB1000</em>は、ホンダが開発した耐久レーサーです。
その活躍ぶりから、<strong>不沈艦</strong>と呼ばれていました。
~~~~</strong></em>

#### リンク
リンク表記は、()[]の組み合わせで表記します。

Makedown

ビジネスに特化した無料テーマのBizVektor(https://bizvektor.com)です

HTML

ビジネスに特化した無料テーマの<a href="http://bzbektor.com">BizVektor</a>です

<br />#### 画像
頭に!(エクスクラメーション・マーク)を付け、()内にURLを貼ります。

Markdown

!(./exmable.jpg)

HTML

<img alt="" />

<br />#### リスト
リストの作成は、*(アスタリスク)か-(マイナス)にスペースを入れて表記します。この二つが混ざっていても機能します。

Markdown

<ul>
<li>Item</li>
<li>Item</li>
<li>Item</li>
<li>Item</li>
</ul>

<br />HTML

<ul>
<li>Item</li>
<li>Item</li>
<li>Item</li>
<li>Item</li>
</ul>
~~~~

これらの他にもまだいくつかありますが、これだけでも基本的なものは書けると思います。是非試してみてください

この記事を書いた人

shoji
ベクトルのメーンエンジニア。
料理人、電気屋、通信屋を経た後単身渡豪、一年ほどシドニーに引きこもり帰国後ベクトルの技術者となる。
趣味はバイク、車、イラスト、造形、マイコン制御など。

スポンサーリンク