年別アーカイブ: 2014年
アイキャッチ画像を作成する時に注意したい事
2014年12月7日 設定・運用
WordPressには「アイキャッチ画像」がありますが、みなさんも感じていると思いますが、この画像の作成・登録は重要だけれども地味に難しい。そんなアイキャッチ画像について見なおしてみたいと思います。
【書評】「WordPressによるWebアプリケーション開発」
2014年12月1日 書評
先日発売の「WordPressによるWebアプリケーション開発」、通称黒王号(命名・弊社代表)のレビューです。
ハッカー(クラッカー)の気持ちで考えるWordPressのセキュリティー対策
2014年11月25日 設定・運用
WordPressのセキュリティ設定に関するブログ記事は山ほど見かけますが、今回はよく発生する改ざんについて「効果が高い」「比較的カンタンに出来る」「費用がかからない」という視点でピンポイントに対策したいと思います。
いちばんやさしいWordPressの教本の改訂版が発売されました!
2014年11月17日 書評
昨年インプレスジャパンさんより出版された「いちばんやさしいWordPressの教本」。おかげさまで売れ行きが好調のようで改訂版が出版されました。
旧バージョン(0.11以降)のダウンロード方法
2014年11月10日 カスタマイズ / 裏技解説
0.11 以降はGitHubでソースコードを管理していますので、各バージョンをダウンロードする事ができますので、そのダウンロード方法をご紹介します。
著者情報を表示するプラグイン VK Post Author Display をアップデートしました。
2014年11月4日 プラグイン紹介
このサイトでも使用している投稿の著者情報と同じ投稿者の最近の記事リストを表示するプラグイン VK Post Author Display をアップデートしました。
WordPressプラグインでコメントスパム対策をしましょう!
2014年10月31日 プラグイン紹介
コメントスパムはブログを運営する人にとって敵の一つです。 WordPressで作られているブログやホームページのコメントスパム対策はプラグインで簡単にできます。
脱新米!web担当者さん胸アツ!の良書のご紹介です!
2014年10月3日 書評
web担当者の皆さんは、日頃どのような形でサイト運用に関わられておりますか? 直接いただくお客様からの声やニーズはもちろんのことですが、アクセス解析などを活用してお客様の動向を確認されているweb担当者さんも数多くいるか …
WordCampTokyoに参加してみよう! #wctokyo
2014年10月3日 イベント
WordCampTokyo2014がいよいよ近づいて来ましたね。WordPressユーザーでこういったイベントに参加した事がない方には是非とも参加してみて欲しいので、自分なりのポイントと良さそうなセッションを簡単に紹介します。
意外に便利!ビジュアルエディタでマークアップがわかるプラグイン TinyMCE VisualBlocks
2014年9月19日 プラグイン紹介
ビジュアルエディタで執筆・編集していると、記事の見出しをエディタのプルダウンで選択する事によってHTMLがマークアップされますが・・・ どのタグで今マークアップされているのかわからないと落ち着かないという人も多いのではないでしょうか?
関連記事表示や広告一括挿入など、ブログも捗るWordPressテーマ BizVektor 1.1 を公開しました。
2014年9月17日 機能紹介・手記
関連記事の表示や広告挿入機能など、ブログとしての重要な機能を追加しました。是非新しいバージョンを使ってみてください。
意外と簡単!位置情報を取得してWordPressと連携する #WordFes
2014年9月1日 イベント
2014年8月29日に開催されたWordFesで、WordPressとGeolocationAPIとの連携についてお話させていただきました。そのスライドとサンプルソースです。
新デザイン追加&トップページの項目が自在に!BizVektor 1.0 を公開しました!
2014年8月21日 機能紹介・手記
新デザイン&トップページのウィジェット機能実装など大幅にパワーアップしました。主に新しく追加した機能について紹介します!
もっとスマートな更新を。jetpack markdown
2014年6月25日 プラグイン紹介
本日はJetpack Markdownというものをご紹介します。 このプラグインはその名の通り、WordPressでMarkDownを使用できるようにするものです。 そもそもMarkDownとは MarkDownとは、超 …
0.11.3.0 以降のサイドバーウィジェットの仕様
2014年5月27日 機能紹介・手記
※ 0.11.3.0 以降 サイドバーの構成は上から順に 全ページ共通上ウィジェット 固定ページや投稿など、コンテンツの種類毎の表示又はウィジェット 全ページ共通下ウィジェット の3つのエリアに分かれます。一番上と一番下 …